
株式会社安福又四郎商店
〒658-0044 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1丁目5−23
4.4
(5件のレビュー)酒蔵について
灘の銘酒を訪ねて 安福又四郎商店
創業から続く歴史
安福又四郎商店は1751年に灘の地(現在の御影郷)で創業しました。 初代 柴屋又四郎(後の安福)がこの地を切り開き酒造りを始めたのが始まりです。 江戸時代には、水戸藩へ御用酒を納めていました。 明治時代には、徳川昭武公より「梅乃樹」の銘柄を拝受しています。
酒造りへのこだわり
「大黒正宗」は、飲食を豊かにするといわれる「大黒天」にちなんで命名されました。 料理との相性を重視した食中酒としての日本酒を追求しています。 兵庫県産の酒米「山田錦」と灘の名水「宮水」を使用し、手仕込み少量生産で丁寧に醸造しています。
その他
阪神淡路大震災で蔵が倒壊しましたが、現在は白鶴酒造の蔵を共同で使用し、酒造りを続けています。 直営店舗「十一代目又四郎」では、全銘柄の購入や有料試飲が可能です。
株式会社安福又四郎商店公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒658-0044 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1丁目5−23
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 10時00分~12時30分, 13時30分~17時00分
火曜日: 10時00分~12時30分, 13時30分~17時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 10時00分~12時30分, 13時30分~17時00分
金曜日: 10時00分~12時30分, 13時30分~17時00分
土曜日: 10時00分~12時30分, 13時30分~17時00分
日曜日: 10時00分~12時30分, 13時30分~17時00分
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...