
内木酒造株式会社
〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀6丁目13−15 日曜・月曜・祝日休み
3.9
(5件のレビュー)酒蔵について
酒蔵紹介:内木酒造株式会社
醸造所の歴史
内木酒造は安永4年(1775年)に創業し、200年以上の歴史を持つ酒蔵です。朝日のような爽やかさと商売繁盛を願い「旭正宗」を銘柄としました。創業当初は農村地帯で米作りと酒造りを行っていましたが、戦後酒造業に専念し、現在はさいたま市桜区にて埼玉県南部唯一の酒蔵として伝統的な酒造りを続けています。
お酒の特徴
埼玉県産の酒米(さけ武蔵、彩の輝き)を主に使用し、吟醸酒には兵庫県産山田錦や新潟県産五百万石を使用しています。仕込み水には荒川水脈の地下水を使用。冬には岩手から南部杜氏を招き、全て自家醸造で仕込んでいます。 代表銘柄には大吟醸、純米吟醸、特別純米などがあります。本醸造「うらら」は冷酒で飲むのがおすすめです。純米酒「純」は辛口で、お燗酒として親しまれています。
その他
内木酒造はJR埼京線開通後、都心からのアクセスが便利な住宅地の中に位置しています。さいたま市には4件の酒蔵があり、それぞれが個性的な酒造りを行っています。
内木酒造株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀6丁目13−15 日曜・月曜・祝日休み
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時30分
水曜日: 9時00分~17時30分
木曜日: 9時00分~17時30分
金曜日: 9時00分~17時30分
土曜日: 9時00分~17時30分
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...