くら旅
    墨廼江酒造株式会社

    墨廼江酒造株式会社

    〒986-0827 宮城県石巻市千石町8−43
    4.5
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    墨廼江酒造:気品漂う酒を醸す、石巻の蔵元

    歴史と風土

    墨廼江酒造は、江戸時代に仙台藩の米の積出港として栄えた石巻市に位置します。その名は、大阪の住吉大社に祭られる航海の神様“墨廼江の神”に由来しています。弘化2年(1845年)に、海産物・穀物問屋を営んでいた澤口家によって創業されました。

    酒造りへのこだわり

    「きれいで柔らかく気品漂う風味豊かなお酒」をテーマに酒造りを行っています。杜氏を兼ねる6代目蔵元の澤口康紀社長は、酵母を「宮城酵母」に絞り込み、酒米のバラエティによって味わいの幅を広げるスタイルを確立しました。使用する米は全量酒造好適米で、山田錦、蔵の華、五百万石など、名だたる酒米を使用しています。

    復興への想い

    東日本大震災では津波により甚大な被害を受けましたが、全国からの支援を受け酒造りを再開しました。支援への感謝を胸に、品質向上へのたゆまぬ努力を続けています。

    墨廼江酒造株式会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒986-0827 宮城県石巻市千石町8−43

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 8時30分~17時30分

    火曜日: 8時30分~17時30分

    水曜日: 8時30分~17時30分

    木曜日: 8時30分~17時30分

    金曜日: 8時30分~17時30分

    土曜日: 定休日

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...