くら旅
    株式会社醉心山根本店

    株式会社醉心山根本店

    〒723-0011 広島県三原市東町1丁目5−58
    4.1
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    銘酒「醉心」を醸す、山根本店の魅力

    時を重ねる伝統

    万延元年(1860年)創業の醉心山根本店。 明治時代には、20種類以上あった銘柄を「醉心」に統一。 その名は、二代目当主の夢枕に現れた白髪の老人が告げた「醉心(よいごころ)とすべし」に由来します。 伝統の辛口ながらも甘露な味わいは、多くの人々を魅了し続けています。

    醉心の酒

    醉心山根本店の酒造りは、広島の軟水仕込みの特徴を最大限に活かしています。 特に、硬度14という超軟水「ブナのめぐみ」は、酒造りの根幹をなす仕込み水です。 この水を使用することで、酵母が時間をかけてゆっくりと発酵し、きめ細かくスッキリとした飲み口と、ふくよかで上品な甘味と旨味、軽やかで香り高い酒が生まれます。

    原料米には、最高級の山田錦や広島県産の厳選された酒造米を使用し、精米歩合にもこだわり、理想の酒質を追求しています。 麹についても、伝統的な「突き破精」の麹作りを手作業で行っています。

    知っておきたいこと

    日本画の巨匠、横山大観画伯は醉心をこよなく愛し、「醉心のお酒は一つの芸術だ」と評しました。

    近年では、若手スタッフを中心に時代に合わせた商品開発にも力を入れています。

    株式会社醉心山根本店公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒723-0011 広島県三原市東町1丁目5−58

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~16時00分

    火曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~16時00分

    水曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~16時00分

    木曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~16時00分

    金曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~16時00分

    土曜日: 定休日

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...