
杉田酒造株式会社
酒蔵について
杉田酒造:小山の地で受け継がれる酒造りの精神
酒蔵の歴史
杉田酒造は明治初期、初代杉田房吉が新潟からこの地に移り創業しました。場所は栃木県小山市の上泉地区。豊かな地下水に恵まれたこの土地で、創業以来、全量「佐瀬式槽搾り」による丁寧な酒造りを続けています。巴波川にかかる蛍橋近くに位置し、静かな田園風景の中に佇んでいます。
お酒への想い
「日本酒らしい日本酒」を追求し、「造りは手間を惜しまず」をモットーに酒造りを行っています。仕込み水には日光山系の伏流水を使用。三代目の「搾りたての酒は美味い。時間とともに美味さが増すのが良い酒だ」という言葉を受け継ぎ、しっかりとした味わいを大切にしています。近年では「ご飯を食べながらでも呑める酒」を目指し、食との調和を追求した酒造りにも取り組んでいます。
自慢のお酒
代表銘柄である「雄東正宗」は、ぬる燗でも美味しくいただけます。また、熟成タイプの「生酛造り純米 鷗樹」は、きれいな飲み口が特徴です。小山ブランドに選定されている「雄東正宗 小山評定 純米吟醸」や、「この酒小山のラムサールふゆみずたんぼ米」シリーズなど、地元産の米を使用したお酒も人気です。
その他
蔵見学は休止している場合があります。お出かけの際は、事前にご確認ください。また、店頭での試飲は行っていません。
杉田酒造株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒323-0056 栃木県小山市上泉237
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~18時00分
火曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~18時00分
水曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~18時00分
木曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~18時00分
金曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~18時00分
土曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~18時00分
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし