くら旅
    重家酒造株式会社

    重家酒造株式会社

    〒811-5214 長崎県壱岐市石田町印通寺浦200
    4.3
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    壱岐の風土が育む酒蔵

    酒造りの歩み

    大正十三年(1924年)創業の重家酒造は、壱岐の島で焼酎と日本酒造りを復活させました。「時代に左右されず、初心に返るべし」という初代の教えを守り、壱岐の風土を凝縮した酒造りを行っています。

    壱岐の恵みを生かしたお酒

    壱岐は上質な作物が育つ肥沃な土地であり、その大地から流れる森の養分によって漁が盛んな恵まれた島です。 20ヶ所の水源を掘り、辿り着いた仕込み水と、肥沃な土地で育まれた壱岐産の酒米を用い、壱岐の風土が感じられる日本酒を醸しています。 麦焼酎発祥の地としての伝統を踏まえながら、今までにない考えや技術を取り入れ、クリアな味と香り、バランスのとれた焼酎を造っています。

    オリジナルのグッズ

    重家酒造オリジナルの前掛けを通販サイトにて購入できます。

    重家酒造株式会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒811-5214 長崎県壱岐市石田町印通寺浦200

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 8時30分~17時00分

    火曜日: 8時30分~17時00分

    水曜日: 8時30分~17時00分

    木曜日: 8時30分~17時00分

    金曜日: 8時30分~17時00分

    土曜日: 8時30分~17時00分

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...
    重家酒造株式会社 | くら旅