
志賀泉酒造株式会社
〒383-0024 長野県中野市東山3丁目3−1
5
(1件のレビュー)酒蔵について
銘酒が生まれる場所
酒蔵の歩み
志賀泉酒造は、昭和35年に地域の蔵元が集まり、共同瓶詰場としてスタートしました。 地元の人々に愛される日本酒造りを目指し、地元の気候風土に合った酒造りを心掛けています。
こだわりの酒造り
酒米には、木島平産の「ひとごこち」と、蔵元自ら栽培する「山田錦」を使用しています。 仕込み水には、木島平村にある龍興寺の湧水を使用し、「少し香りがあって辛過ぎず飲み飽きしない酒」を目指しています。 また、雪を利用した雪中貯蔵酒も手がけています。
酒蔵を彩る物語
酒造発足のきっかけを作った上野雄二氏は、小説家「太宰治」の長女と結婚。 現在の代表の中山治氏の祖父は、「カチューシャの唄」や「シャボン玉」などの作曲家、中山晋平です。
志賀泉酒造株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒383-0024 長野県中野市東山3丁目3−1
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時00分
火曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時00分
水曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時00分
木曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時00分
金曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...