
聖徳銘醸株式会社代表銘柄鳳凰聖徳
〒370-2213 群馬県甘楽郡甘楽町白倉686
4.5
(5件のレビュー)酒蔵について
聖徳銘醸について
聖徳銘醸は、群馬県甘楽町に位置する酒蔵です。清らかな水と自然に恵まれた環境で、地域に根ざした酒造りを行っています。
酒蔵のあゆみ
聖徳銘醸は1959年、地域内の4つの酒蔵が共同で創業しました。「和を以て貴しと為す」という聖徳太子の教えから「聖徳」と名付けられました。地域との調和を大切にし、地元に愛される酒蔵を目指しています。全国新酒鑑評会では、群馬県最多となる通算17回の金賞を受賞しています。
お酒のご紹介
聖徳銘醸では、多様な日本酒を醸造しています。主要銘柄として「鳳凰聖徳」があり、大吟醸、純米吟醸、吟醸酒、特別純米酒、特別本醸造など、様々なラインナップがあります。
- 鳳凰聖徳 大吟醸: 華やかな香りと、まろやかな甘み、さらりとした酸味が調和したお酒です。
- 鳳凰聖徳 純米吟醸: 程よい吟醸香と米の旨味が特徴で、食中酒としてもおすすめです。
- 聖徳 別撰: スッキリした味わいが特徴で、冷や、常温、熱燗と幅広い温度帯で楽しめます。
- 甘楽niひとめぼれ 特別純米酒: 地元甘楽町産の「ひとめぼれ」を100%使用した、地域色豊かなお酒です。
- 純米吟醸無濾過生原酒(しんぶんしのお酒): フルーティーで柔らかな甘みと爽やかさが調和したお酒です。直汲みならではの発泡感も楽しめます。(数量限定)
- 聖徳 特別純米酒 ひやおろし: 口当たりはやや辛口ながら、含みに甘さもあり、キレの良いお酒です。秋の味覚との相性が良いです。(季節、数量限定)
- 聖徳 純米うすにごり 春しぼり: 爽やかな香りと酸味が口の中で広がり、にごりならではのコクとフレッシュな味わいが特徴です。(季節限定)
その他にも、無濾過生原酒や季節限定酒など、様々な味わいのお酒があります。
酒蔵を訪ねて
聖徳銘醸のある甘楽町は、自然と歴史が豊かな場所です。近隣には、世界遺産の富岡製糸場や、妙義山などの観光スポットがあります。酒蔵を訪れた際には、周辺の観光も合わせてお楽しみください。地域との繋がりを大切にする酒蔵の姿勢を感じていただけるでしょう。
聖徳銘醸株式会社代表銘柄鳳凰聖徳公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒370-2213 群馬県甘楽郡甘楽町白倉686
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時00分
火曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時00分
水曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時00分
木曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時00分
金曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...