
麗人酒造株式会社
〒392-0004 長野県諏訪市諏訪2丁目9−21
4.1
(5件のレビュー)酒蔵について
麗人酒造:時を重ねる酒造りの魅力
二百余年の歴史を紡ぐ
麗人酒造は寛政元年(1789年)創業。200年以上の歴史を持つ老舗の酒蔵です。創業当時から残る大黒柱には、酒造りの神様として知られる京都の松尾大社の銘が刻まれており、その歴史を物語っています。蔵の中には当時の面影が残り、歴史を感じさせる空間が広がります。
霧ヶ峰の伏流水と杜氏の技
酒造りの源となる水は、霧ヶ峰高原に降り注いだ雨が長い年月をかけて地中で浄化された伏流水を使用。蔵内の井戸からは毎分150リットルもの水が湧き出ています。この水と杜氏の技術が、麗人酒造ならではの酒を生み出しています。
時を重ねた古酒の魅力
麗人酒造では、昭和47年(1972年)から古酒造りに取り組み、長期間熟成させた古酒を製造しています。古酒は、まろやかな口当たりと芳醇な香りが特徴で、冷やでも燗でも楽しめます。長期熟成によりアルコールと水の分子が融合し、身体への負担が少ないとも言われています。
諏訪浪漫麦酒:杜氏が手掛けるクラフトビール
平成11年(1999年)からビール醸造を開始。日本酒の杜氏が、温泉水と良質な大麦を使い、ケルシュ、アルト、スタウトの3種類のビールを造っています。それぞれのビールは個性的な味わいで、様々な料理との相性も楽しめます。
麗人酒造株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒392-0004 長野県諏訪市諏訪2丁目9−21
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...