くら旅
    株式会社尾澤酒造場

    株式会社尾澤酒造場

    〒381-2405 長野県長野市信州新町新町168−1
    4.2
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    尾澤酒造場のご案内

    酒蔵の歩み

    尾澤酒造場は、長野県長野市信州新町に位置し、江戸文政年間(1820年頃)に創業しました。北アルプスを源とする犀川が流れ、山々に囲まれた自然豊かな環境で、主に地元向けの日本酒を醸してきました。

    「十九」への想い

    「酒造りは米作りから」という信念のもと、酒造好適米「美山錦」の契約栽培から取り組んでいます。社員一同、「和醸良酒」の精神で日本酒造りに励んでいます。代表銘柄である「十九」は、未だ一人前ではないという謙虚な気持ちと、これから成長していく決意が込められています。

    酒蔵見学とギャラリー

    明治29年に建築された酒蔵の一部を、多目的空間・貸しギャラリーとして開放しています。明治時代の滑車「阿弥陀車」や大きな梁など、歴史を感じさせる空間で、地元の作家の作品展示や企画展を開催しています。音楽のミニライブや朗読会など、地域文化の交流の場としても利用されています(利用料は無料ですが、電気代として使用量に応じて一部負担あり)。

    その他

    尾澤酒造場では、原材料である米にこだわり、国産米を使用しています。商品のラベルには産地情報を記載しています。

    株式会社尾澤酒造場公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒381-2405 長野県長野市信州新町新町168−1

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 9時00分~17時00分

    火曜日: 9時00分~17時00分

    水曜日: 9時00分~17時00分

    木曜日: 9時00分~17時00分

    金曜日: 9時00分~17時00分

    土曜日: 9時00分~17時00分

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...