くら旅
    野﨑酒造株式会社

    野﨑酒造株式会社

    〒190-0173 東京都あきる野市戸倉63
    4.3
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    秋川の地で育まれた手造りの酒

    酒蔵の歴史

    野﨑酒造は明治17年、初代野﨑喜三郎によって創業されました。 越後出身の初代は杜氏としての経験を積んだ後、この地で独立。 当初は資金調達に苦労しながらも、酒造りを始めました。 酒銘「喜正」は、当初「喜笑」としようとしたものを、仏事にも使うことを考慮し、「笑う」を「正しい」に替えて名付けられました。

    こだわりの酒造り

    野﨑酒造では、現在でも「こしき」を使用し、昔ながらの手造りにこだわった酒造りを行っています。 近年機械化が進む中、手間ひまを惜しまず、杜氏が丹精込めて仕込んでいます。 仕込み水は、蔵の正面にある城山から湧き出る伏流水を使用。 この水は、酒の品質を劣化させる鉄分やマンガンが少ない軟水で、酒造りに適しています。

    おすすめのお酒

    東京国税局 令和6年酒類鑑評会において、喜正「本醸造」(燗酒部門)と喜正「純米山田錦」(純米燗酒部門)が優等賞を受賞しました。 また、日本酒ベースの「梅さけ」は、優しい甘みと梅の風味が特徴で、ソーダ割りやロックで楽しめます。 その他、大吟醸、純米吟醸、本醸造など、様々な種類の日本酒を製造販売しています。

    その他

    酒蔵見学は現在受け付けていませんが、蔵元にて「喜正」をお求めいただけます。

    野﨑酒造株式会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒190-0173 東京都あきる野市戸倉63

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~17時00分

    火曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~17時00分

    水曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~17時00分

    木曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~17時00分

    金曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~17時00分

    土曜日: 定休日

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...