
日本清酒株式会社
酒蔵について
千歳鶴 / 余市ワインの魅力
北海道札幌市に拠点を置く日本清酒株式会社は、地酒「千歳鶴」と「余市ワイン」の醸造元です。長年の歴史と伝統を受け継ぎながら、地域に根ざした酒造り・ワイン造りを行っています。
歴史を紡ぐ
千歳鶴の歴史は、明治5年に石川県能登から札幌へ移住した柴田與次右衛門が創業した「柴田酒造店」に始まります。創成川のほとりで造り酒屋を始めたのが始まりで、どぶろくが評判となり、その後清酒造りも開始。明治30年には同業者を束ね「札幌酒造合名会社」を設立し、札幌の酒造業発展に大きく貢献しました。
一方、余市ワインは1974年に余市町で誕生。余市町は、海と山に囲まれた温暖な気候であり、ワイン用ぶどうの栽培に適しています。地元産のぶどうにこだわり、地域に根ざしたワイン造りを行っています。
お酒へのこだわり
千歳鶴は、札幌の都心を流れる豊平川の伏流水を仕込み水として使用。長い年月をかけて濾過された水は、ミネラルを豊富に含み、千歳鶴の特徴である芯のしっかりした味わいを支えています。北海道産の酒造好適米を使用するなど、原料にもこだわり、伝統の製法を守りながらも、常に品質向上に努めています。
余市ワインは、ケルナーやツヴァイゲルトレーベなど、余市町で栽培されたぶどうを使用。昼夜の寒暖差が大きい気候が、糖度と色素に優れたぶどうを育てます。丁寧に醸造されたワインは、余市のテロワールを表現した個性豊かな味わいが魅力です。
春には「純米酒 春のしぼりたて」のような季節限定酒も楽しめます。
訪れる楽しみ
千歳鶴には、酒造りの歴史や文化に触れることができる「千歳鶴 酒ミュージアム」が併設されています。また、余市ワインには余市ワイナリーがあり、ワインショップやカフェ、レストランなども併設されています。
日本清酒株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東5丁目2 2番地
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 8時30分~17時00分
火曜日: 8時30分~17時00分
水曜日: 8時30分~17時00分
木曜日: 8時30分~17時00分
金曜日: 8時30分~17時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし