
美川酒造場
〒918-8131 福井県福井市小稲津町36−15
4.3
(5件のレビュー)酒蔵について
福井の地酒 舞美人:伝統と革新が息づく酒蔵
酒蔵の歩み
明治20年(1887年)創業の美川酒造場は、福井市小稲津町に位置します。 昭和23年の福井大震災で酒蔵が倒壊するも、再建を経て現在に至ります。 江戸時代には、福井藩主が当地で舞を献上された美しさに感銘を受け、「舞美人」と命名されたという逸話が残ります。
酒造りへのこだわり
地元福井の自然の恵みを生かし、福井県産の米や酵母を使用しています。 仕込みには、現在では貴重な和釜を用いて酒米を蒸し上げます。 搾りには、桜の木でできた木槽(きぶね)を使用し、丁寧に時間をかけて行います。
味わいの追求
舞美人の酒は、濃醇で旨味のある味わいが特徴です。 蔵元杜氏は「食中酒としての美味しい日本酒」を追求し、日々の晩酌に欠かせない酒を目指しています。 伝統の味を守りつつ、国際コンテストでの入賞を果たすなど、世界にも認められる酒造りを行っています。
その他
6代目蔵元杜氏が、手間と時間を惜しまず、伝統の道具と製法を守りながら酒造りを行っています。 蔵元杜氏は新潟杜氏のもとで修行し、酒造りを学びました。
美川酒造場公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒918-8131 福井県福井市小稲津町36−15
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 定休日
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...