
明利酒類株式会社
酒蔵について
明利酒類株式会社へようこそ
酒蔵の歴史
明利酒類は、江戸時代末期の安政年間に新潟から水戸へ来た杜氏、高藏氏が創業した加藤酒造店を前身としています。1950年(昭和25年)に事業を継承し、明利酒類株式会社として新たにスタートを切りました。現在は、清酒、焼酎、リキュール、発酵調味料など、多岐にわたる酒類を製造する総合酒類メーカーとして、全国、そして世界へと展開しています。
こだわりの酒造り
明利酒類は、清酒造りに欠かせない酵母の研究にも力を注いでいます。特に「小川酵母」は、日本醸造協会10号酵母として広く知られ、全国の酒造家から高い評価を得ています。この酵母を使用した清酒「副将軍」は、淡麗芳醇な味わいが特徴で、全国新酒鑑評会での金賞受賞歴も有する代表的な銘柄です。伝統的な製法と新しい技術を融合させ、多様なニーズに応える製品づくりを目指しています。
多彩なラインナップ
明利酒類では、日本酒のほかにも、焼酎、梅酒、スピリッツ、リキュールなど、幅広い種類のお酒を製造しています。特に梅酒は、「百年梅酒」を筆頭に、国産青梅「白加賀」を100%使用し、ブランデーと蜂蜜で仕上げたこだわりの逸品です。また、茨城県産の素材を活かした焼酎や、ユニークなリキュールなど、バラエティ豊かな商品を取り揃えています。近年では、ウイスキー事業も再開し、新たな挑戦を続けています。
その他
明利酒類は、地域社会への貢献も重視しています。
明利酒類株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町338
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時30分
火曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時30分
水曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時30分
木曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時30分
金曜日: 8時30分~12時00分, 13時00分~17時30分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし