くら旅
    丸石醸造株式会社

    丸石醸造株式会社

    〒444-0015 愛知県岡崎市中町6丁目3−3
    4.1
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    酒蔵紹介:丸石醸造

    由緒ある歴史

    丸石醸造は、元禄三年(1690年)に愛知県岡崎市で創業し、330年以上にわたり日本酒を造り続けています。 蔵のある岡崎市は、徳川家康公生誕の地であり、豊かな自然に囲まれた歴史ある土地です。 初代投町三太夫が東海道の往来で酒造りを伝え聞き、保有米を酒造りに生かしたのが始まりです。 明治時代には灘にも蔵を構えましたが、戦後の空襲で焼失。その後、焼け残った味噌蔵を再建し、日本酒造りを再開しました。 様々な事業を経て、創業から変わらず日本酒造りを続けています。

    こだわりの酒造り

    丸石醸造では、地元岡崎で愛され続ける日常酒「長誉」に加え、地元産の米にこだわった「三河武士」、全量山田錦使用の「徳川家康」など、多様な銘柄を展開しています。 近年では、新たな銘柄「二兎」も誕生し、「味と香」、「酸と旨」など、二つの要素の最高のバランスを追求しています。 仕込み水には、蔵内地下20mから汲み上げる乙川の伏流水を使用。 米は丁寧に洗米・浸漬し、甑で蒸し上げます。麹造り、酒母造り、もろみ発酵など、伝統的な製法を守りながら、新しい技術も取り入れています。

    その他

    直売店「醸庵」では、日本酒の販売を行っています。 主力銘柄の他、純米酒ベースの果実酒「魅惑の果実」シリーズも人気です。

    丸石醸造株式会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒444-0015 愛知県岡崎市中町6丁目3−3

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 9時00分~16時00分

    火曜日: 9時00分~16時00分

    水曜日: 9時00分~16時00分

    木曜日: 9時00分~16時00分

    金曜日: 9時00分~16時00分

    土曜日: 9時00分~16時00分

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...