くら旅
    株式会社鶴野酒造店

    株式会社鶴野酒造店

    〒927-0302 石川県鳳珠郡能登町鵜川19−64
    4.8
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    谷泉:能登の自然が育む手造りの日本酒

    230年の歴史を紡ぐ

    鶴野酒造店は、石川県能登町の東海岸、富山湾に面した鵜川地区に位置し、寛政~享和年間(1789-1804)頃に創業しました。230年以上もの間、この地で酒造りを続けています。

    豊かな自然と素朴な風土の中で、清酒「谷泉」は生まれました。

    手造りの製法と地元へのこだわり

    蔵元兄妹で力を合わせ、伝統を守りながらも新しいお酒造りに挑戦しています。

    蒸米には木の甑を使用し、上槽は槽搾り(ふなしぼり)で、もろみを酒袋に入れ、槽と呼ばれる木製の入れ物に並べて手作業で丁寧に絞ります。

    仕込んだタンクそのものの味を楽しんでいただくため、酒をブレンドしたり、無理な味の統一化は行いません。

    この地で山間から湧き出た水を仕込み水に使用し、お米は地元農家が育てた良質な酒米を使用しています。

    「生きるお酒」への想い

    酒は生、あるいは生詰め(1回火入れ)で、生まれたままの自然な味わいを楽しめるよう、できる限り火入れ殺菌を行っていません。瓶内で酒は生きており、自然のままの酒を味わえます。

    日本酒の品質を保つため、徹底した商品の低温保管(-5℃、0℃の冷蔵庫)を行っています。

    イベント情報

    各地の日本酒イベントに積極的に参加しています。イベント情報は随時更新されます。

    株式会社鶴野酒造店公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒927-0302 石川県鳳珠郡能登町鵜川19−64

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...