
熊野酒造有限会社
〒629-3410 京都府京丹後市久美浜町45−1
4.1
(5件のレビュー)酒蔵について
久美の浦 熊野酒造:丹後・久美浜の地酒
熊野酒造は、京都府北西部、丹後地方の久美浜町に位置します。久美浜町は山陰海岸随一の白い砂浜と、小天橋で仕切られた久美浜湾の美しい景観が魅力です。酒蔵は久美浜湾の最奥にあり、その眺めから「久美の浦」と命名されました。
受け継がれる技
熟練の但馬杜氏の下で修練を積んだ蔵元杜氏、柿本達郎が、手造りで酒造りを行っています。
「久美の浦」の味わい
熊野酒造では、純米酒や吟醸酒など、様々な種類の日本酒を製造しています。
- 純米大吟醸:山田錦を使用し、低温で長期間かけて醸造された手造りの逸品。淡麗ながらもふくらみのある味わいと、豊かな吟醸香が特徴です。
- 純米吟醸:京都府産の酒米「五百万石」と「京の輝き」を使用。しっかりとした酸味とコク、重厚な味わいが楽しめます。
- 純米原酒 浮玉:久美浜の海に浮かぶ浮玉を模した瓶を使用。京都産の酒米を使用し、加水しないまま瓶詰め。重厚な味わいです。
- 杜氏の独り言:久美浜の農家が作るコシヒカリを使用。米の味が生きるよう純米で、切れの良い味になるよう吟醸(60%精米)として仕込まれています。
- 特別本醸造:丹後産の酒米、五百万石を高精白し吟醸用酵母にてじっくりと醸造。深い味わいと軽快な喉ごしが特徴です。
- 秀醸:冷やでも燗でも楽しめる、丹後を代表する旨酒。
- 豊醸:丹後、但馬地方での晩酌の定番酒。飲み飽きしない味わいが特徴です。
- しぼりたて生原酒:寒造り最中のしぼりたての酒を生のまま瓶詰め。新酒独特の麹の香りと濃醇な味わいです。(11月下旬から翌年3月までの期間限定)
その他
奈良漬用酒粕も販売しています。
熊野酒造有限会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒629-3410 京都府京丹後市久美浜町45−1
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 8時00分~17時30分
火曜日: 8時00分~17時30分
水曜日: 8時00分~17時30分
木曜日: 8時00分~17時30分
金曜日: 8時00分~17時30分
土曜日: 8時00分~17時30分
日曜日: 8時00分~17時30分
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...