
久保田酒造株式会社
酒蔵について
相模灘が生まれる場所
相模灘は、神奈川県相模原市の自然豊かな山間部に位置する久保田酒造で醸されています。創業は1844年(弘化元年)。
時を紡ぐ酒蔵
創業当初から変わらぬ木造の蔵で、10月から3月にかけての寒造りで日本酒を仕込んでいます。 酒造りの最盛期には氷点下まで冷え込む環境が、吟醸造りに適した低温長期発酵を促します。 蔵の南側には森が広がり、年間を通して気温の変化が穏やかな環境です。
酒造りへのこだわり
「米の旨味を生かしたバランスの良い食中酒」を目指し、料理に寄り添う日本酒を追求しています。 穏やかな香りと米の旨味、透明感の調和が特徴です。
仕込み水には、丹沢山系の湧水を使用。 ミネラル分を含む中硬水が、バランスの良い味わいを生み出します。
酒造好適米は、長野県産美山錦、岡山県産雄町、兵庫県産山田錦を使用。 それぞれの米の特性を生かし、最適な形で日本酒となるよう仕込んでいます。
酵母はベーシックな9号酵母を使用。 バランスが良く、切れ味の良い日本酒に仕上がります。
麹は完全手造りの箱麹法で、厳密な温度管理のもと製造。 旨味と透明感を両立させる「味の乗った突きハゼ麹」を目指しています。
その他
久保田酒造では、基本に忠実な吟醸造りをベースにしながらも、伝統を守りつつ、より高い次元での美味しさを追求しています。
久保田酒造株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒252-0153 神奈川県相模原市緑区根小屋702
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし