くら旅
    小手川酒造株式会社

    小手川酒造株式会社

    〒875-0041 大分県臼杵市臼杵 浜町538
    4.3
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    小手川酒造のご案内

    醸造の歴史

    小手川酒造は安政2年(1855年)創業。臼杵の城下町の一角に佇む、築150年の歴史ある酒蔵です。 海鼠壁が特徴的な建物は国の有形文化財に登録されており、隣接する野上弥生子文学記念館とともに、趣のある景観を形作っています。 かつては味噌・醤油の製造も行っており、現在のフンドーキン醤油株式会社の前身となりました。

    こだわりの酒

    手造りにこだわった麦焼酎と清酒を製造しています。 麦焼酎の一部は県内でも珍しい大甕で熟成。古い甕で年代物の焼酎が楽します。 昭和61年からは黒麹を使った焼酎造りも開始。 黒麹特有の風味と甘みが特徴の焼酎は、通の間で評価を高めています。 主な銘柄は下記の通りです。

    • 大分麦焼酎 白寿
    • 黒麹焼酎
    • 清酒 宗麟

    その他

    小手川酒造では蔵見学と試飲サービスを実施しています。 蔵では年代物の麦焼酎や清酒を多数揃えています。 近隣には野上弥生子文学記念館や臼杵城跡などがあり、城下町の散策と合わせて楽しめます。

    小手川酒造株式会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒875-0041 大分県臼杵市臼杵 浜町538

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 8時30分~17時00分

    火曜日: 8時30分~17時00分

    水曜日: 8時30分~17時00分

    木曜日: 8時30分~17時00分

    金曜日: 8時30分~17時00分

    土曜日: 8時30分~17時00分

    日曜日: 8時30分~17時00分

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...