
株式会社小野酒造店
酒蔵について
地域の宝、小野酒造店へようこそ
歴史を紡ぐ酒蔵
小野酒造店は、元治元年(1864年)に初代小野庄左衛門正常によって創業されました。屋号は「千歳屋」。当初は「千歳鶴」という銘柄で親しまれていましたが、後に地名にちなみ「頼母鶴」と改名。現在も地元で愛されています。幕末から明治維新という激動の時代を乗り越え、現在まで酒造りを続けています。
こだわりの酒造り
酒造りに欠かせない要素が揃う小野の地で、清らかな名水と厳選された酒米を使用し、酒造りを行っています。標高810メートルの霧訪山から流れ出る名水、長野県産美山錦、金紋錦、兵庫県産山田錦を使用。最高の米、最高の水、最高の環境で醸される酒は、格別です。
特に、最高の酒米と言われる山田錦特等米(兵庫県小野市下東条産、三木市口吉川産)をほとんど全ての特定名称酒に使用。普通酒にも地元上伊那産美山錦一等米を使用するなど、品質にこだわっています。
受賞歴
全国新酒鑑評会金賞受賞やIWC(インターナショナル・ワインチャレンジ)でのトロフィー受賞など、国内外の品評会で数々の賞を受賞しています。
その他
島崎藤村の代表作「夜明け前」にちなんだ銘柄「夜明け前」は、5代目が島崎藤村を尊敬していたことから生まれました。藤村の嫡子である島崎楠雄氏から名前の使用を許された際、「命に代えても本物を追求する精神を忘れることなく、一生を通じて味にこだわって営業して欲しい」という言葉を賜り、その精神は今も受け継がれています。
株式会社小野酒造店公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒399-0601 長野県上伊那郡辰野町小野992
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 8時30分~17時00分
火曜日: 8時30分~17時00分
水曜日: 8時30分~17時00分
木曜日: 8時30分~17時00分
金曜日: 8時30分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし