
株式会社清水酒造店
〒928-0001 石川県輪島市河井町18−1
4.8
(5件のレビュー)酒蔵について
輪島の地で百五十年続く酒蔵
酒蔵の歴史
清水酒造店は、文久二年(1862年)に奥能登の輪島で創業しました。初代は杜氏の出身であり、現在は5代目がその伝統を受け継いでいます。
能登杜氏の技が息づく酒
輪島は北前船の寄港地として栄え、能登地方独特の食文化が育まれました。その中で、江戸時代から続く能登杜氏の技術「能登流」は、独自の酒造りとして代々受け継がれています。
全国新酒鑑評会や金沢国税局酒類鑑評会での金賞受賞歴が、その品質の高さを物語っています。特に、能登杜氏自醸清酒品評会 吟醸酒部門での最優秀賞受賞は、蔵元の誇りです。
銘酒「能登誉」と「千枚田」
「能登誉」は、能登を代表する誉れ高い酒となるようにと願いが込められた、清水酒造店の全体銘柄です。また、輪島を代表する景勝地である千枚田にちなんだ「奥能登輪島 千枚田」は、看板商品として親しまれています。
酒造好適米である山田錦や、石川県で開発された酒米である百万石乃白を使用した日本酒も醸造しています。
その他
清水酒造店では、定番の日本酒の他に酒粕も販売しています。
株式会社清水酒造店公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒928-0001 石川県輪島市河井町18−1
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...