
菊の里酒造株式会社
〒324-0414 栃木県大田原市片府田302−2
4.2
(5件のレビュー)酒蔵について
酒蔵紹介
大那の歩み
「大那」は、2004年に誕生した新しいブランドです。現蔵元が蔵を継ぎ、那須の豊かな大地をイメージして命名されました。当初は小規模な製造から始まりましたが、徐々に品質を向上させ、全国新酒鑑評会での金賞受賞や海外進出を果たすなど、国内外で評価を高めています。
那須の恵みを生かした酒造り
「大那」は、栃木県北東部の那須・大田原で造られています。この地域は、寒暖差が大きく、清らかな水に恵まれた酒米の適地です。地元産の那須五百万石を使用し、自然の恩恵を受けながら酒造りを行っています。仕込み水には、慶応2年から使用されている井戸水を使用しています。
酒米へのこだわり
「大那」で使用する酒米は、地元の契約農家から提供される那須黒田原地区産のものがほとんどです。より高品質な酒米を求め、農家と共に「大那酒米研究会」を発足させ、有機肥料・減農薬による栽培に取り組んでいます。土地の力を活かした土壌で育まれた酒米は、ミネラル豊富で凝縮感があり、「大那」の味わいを引き出す上で欠かせないものとなっています。
その他
製造工程では、精米から瓶詰めまで、細心の注意を払って品質管理を行っています。特に、麹造りは酒造りの心臓部と捉え、徹底した温度・湿度管理を行っています。また、搾りの工程では、冷蔵庫内で醪を圧搾することで、より高水準な衛生・低温管理を実現しています。
菊の里酒造株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒324-0414 栃木県大田原市片府田302−2
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...