くら旅
    菊川株式会社

    菊川株式会社

    〒509-0132 岐阜県各務原市鵜沼西町1丁目543
    2.7
    (3件のレビュー)

    酒蔵について

    菊川酒造のご案内

    酒蔵の歴史

    菊川酒造は、昔ながらの伝統的な製法を大切にしつつ、時代に合わせた近代的な技術を取り入れています。創業以来、蔵人たちは酒の神様への祈りを欠かさず、その心を今も受け継いでいます。

    こだわりの酒造り

    酒造りの基本は米を水に浸す「浸粒」から。菊川酒造では、米の種類や状態、季節や天候に合わせて吸水具合を調整し、常に最適な状態を目指しています。麹づくりにおいては、麹菌が最も活動しやすい温度管理を徹底。良い麹があってこそ、良い酒が生まれるという信念のもと、丁寧に麹を育てています。仕込みは三段階に分けることで、麹菌が十分に力を発揮できるよう工夫しています。

    菊川酒造の酒

    菊川酒造では、清酒「菊川」や辛口の「菊川の鬼ころし」、麦焼酎「麦嘉門」など、様々な種類の酒を製造しています。また、近年では米糀や塩糀といった商品も展開し、食卓を豊かにする提案をしています。うまい酒を“まぁ、いっぱい”取り揃えています。

    その他

    菊川酒造では、品質の安定のために最新技術も導入していますが、お米の状態は必ず人の目で確認し、五感でしか判断できないことを大切にしています。仕込み水には長良川の伏流水を使用。酒米は国産にこだわり、寒さが厳しい冬の時期に酒造りを行う「寒造り」で、良質な酒を追求しています。

    菊川株式会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒509-0132 岐阜県各務原市鵜沼西町1丁目543

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...