
川島酒造株式会社
酒蔵について
湖西路の恵み、159年の歴史を紡ぐ酒蔵
近江の湖西、比良連峰を望む地に佇む川島酒造。慶応元年(1865年)の創業以来、159年にわたり、自然の恵みを生かした酒造りを続けています。飲む人の健康を願い、本物の味を追求する姿勢は、長きにわたり地域文化を支える力となっています。創業時、酒蔵建造のために伐採した古い松への想いを込め「松の花」と命名されました。
伝統と革新が息づく酒造り
川島酒造では、素材と製法にこだわり、滋賀県高島市の豊かな自然が育む良質な米と水を使用しています。 仕込み水は地下12メートルから汲み上げた軟水を使用。酒造好適米である玉栄を使用したお酒も醸造しています。 長年の経験を持つ杜氏と蔵人が、伝統の技と新たな挑戦を融合させ、こだわりの酒造りを行っています。
多彩な味わい、松の花のラインナップ
香り高い吟醸酒、米の旨みが際立つ純米酒、すっきりとした本醸造酒など、様々な味わいの日本酒を製造しています。 期間限定のしぼりたて生原酒や夏酒、ユニークなネーミングの「Iza 三分三厘」といった商品も。 また、日本酒に果実を漬け込んだ和リキュールも取り扱っています。
酒蔵を巡る、地域観光の魅力
川島酒造の正面には直売所があり、様々なお酒を試飲できます。直売所にはここでしか買えないお酒も用意されています。 以前使われていた蔵を改装した休憩所「松蔵庵」では、ゆっくりとした時間を過ごせる他、予約制で食事とお酒も楽しめます。 創業当時に建てられた「松三蔵」がある通り一帯は、国の重要文化景観に指定されています。 昔、酒造りに使われていた道具が資料として展示されており、日本酒造りの奥深さを学べます。仕込み時期には蔵見学も可能です。
川島酒造株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒520-1501 滋賀県高島市新旭町旭83
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~16時00分
日曜日: 9時00分~16時00分
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし