くら旅
    葛城酒造株式会社

    葛城酒造株式会社

    〒639-2321 奈良県御所市名柄347−2
    4.2
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    銘酒「百楽門」を醸す、葛城酒造

    歴史を紡ぐ酒蔵

    葛城酒造は、明治20年(1887年)に創業。清酒発祥の地として知られる奈良で、自然の恵みを生かした酒造りを続けています。伝統製法を大切にし、地元奈良に根ざした酒造りを行っています。約500年前の醸造法を現在も守り、奈良県神社庁の新嘗祭用の御神酒を醸造しています。

    こだわりの酒造り

    葛城酒造では、酒造好適米「備前雄町」を積極的に使用し、その旨みを最大限に引き出す酒造りを行っています。仕込み水には、金剛・葛城山系の清らかな地下水を使用。低温でじっくりと貯蔵・熟成させることで、「備前雄町」本来の旨みを引き出し、きめ細やかな味わいを追求しています。また、室町時代から続く「菩提もと」製法による濁酒造りも特徴です。

    その他

    主要銘柄である「百楽門」をはじめ、奈良県産酒造好適米「露葉風」を用いた純米吟醸や、正暦寺で創醸された「菩提もと」清酒など、様々な種類の日本酒を製造しています。

    葛城酒造株式会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒639-2321 奈良県御所市名柄347−2

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 9時00分~17時00分

    火曜日: 9時00分~17時00分

    水曜日: 9時00分~17時00分

    木曜日: 9時00分~17時00分

    金曜日: 9時00分~17時00分

    土曜日: 定休日

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...