
片山酒造株式会社
〒915-0891 福井県越前市余田町51−18
4
(5件のレビュー)酒蔵について
片山酒造:越前の地で250年以上続く酒蔵
時を重ねる酒蔵の物語
片山酒造は明和年間(1764~1771年)に創業し、250年以上の歴史を持つ酒蔵です。 明治26年に初代片山定右衛門が蔵を引き継ぎ、現在は5代目がその伝統を受け継いでいます。 大正時代には麹室を石造りに、昭和初期には鉄筋コンクリート造の冷蔵庫を導入するなど、 早くから酒質の向上と安定化に力を注いできました。
こだわりの酒造り
かつては防腐剤が一般的に使用されていた時代にも、片山酒造はいち早くその使用を停止しました。 平成11年からは蔵元杜氏となり、自らが杜氏として酒造りを行っています。 平成22年には、生産量に合わせたコンパクトな仕込蔵を新築し、 「もう一杯飲みたくなる、何杯飲んでも美味しい」お酒を目指し、日々精進しています。
銘柄紹介
片山酒造では、2つの銘柄を中心に製造しています。
- 月暈(つきがさ): 特別な日に贅沢なひとときを演出するお酒。 穏やかな香りと軽快な味わいで、贅沢なお食事のお供におすすめです。 福井県産の酒米を使用し、丁寧に仕込まれています。
- 関西(かんさい): 毎日でも楽しめる味わいを目指したお酒。 口に含んだ時のほのかな甘みとコク、そしてキレの良さが特徴です。 地元で長く愛され続けている定番の味わいを、ぜひお試しください。
その他、純米酒、吟醸酒、大吟醸、本醸造など、様々な種類の日本酒を製造しています。
その他
片山酒造では、地元福井県産の酒米を使用した酒造りに力を入れています。 また、コウノトリ呼び戻す農法で栽培された無農薬米を使用した純米吟醸酒「かたかた」も製造しています。
片山酒造株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒915-0891 福井県越前市余田町51−18
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...