
香住鶴株式会社
〒669-6559 兵庫県美方郡香美町香住区小原600−2
4.3
(5件のレビュー)酒蔵について
香住鶴 株式会社:伝統と革新が息づく酒蔵
酒蔵の歴史
香住鶴は1725年(江戸時代 徳川吉宗の時代)に創業し、300年の歴史を誇ります。長きにわたり、地元但馬の風土と人々に育まれ、伝統の製法を守りながらも、時代の変化に合わせた酒造りへの挑戦を続けています。
お酒へのこだわり
香住鶴では、地元兵庫県の良質な酒米を使用し、全量を但馬流「生酛造り」と「山廃仕込」で醸造しています。これらの製法により、しっかりとした旨味と爽やかな香り、喉ごしの良さが特徴の、飽きのこない味わいのお酒が生み出されています。冷酒、常温はもちろん、燗酒でも美味しく楽しめます。
その他
香住鶴では、5月から10月の期間に酒蔵見学を実施しています(有料)。最新の設備と伝統の技が融合した酒造りの様子を見学できます。
近年は国内外の日本酒コンテストで数々の受賞歴があり、その品質は高く評価されています。
香住鶴株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒669-6559 兵庫県美方郡香美町香住区小原600−2
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 9時30分~16時30分
火曜日: 9時30分~16時30分
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 9時30分~16時30分
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...