
株式会社萬屋醸造店
酒蔵について
銘酒探訪:春鶯囀
酒蔵の歩み
春鶯囀は寛政二年(1790年)に創業し、230年以上もの間、富士川町の地で酒造りを続けています。
創業当初は「一力正宗」という銘柄で、酒だけでなく醤油や味噌なども製造していました。
時代とともに酒銘を「春鶯囀」と改め、現在に至ります。
過去には歌人、与謝野鉄幹・晶子夫妻が訪れ、その酒を賞賛する歌を詠みました。
昭和51年には糖類添加を完全に廃止し、純米酒造りに力を注いでいます。
春鶯囀の味わい
春鶯囀の酒は、飲む人の幸せにそっと寄り添うような、主張しすぎない、飲み飽きしない味わいが特徴です。
食事との相性を重視し、日々の食卓を彩るお酒として親しまれています。
地元産の米と水を使用し、米の旨味を最大限に引き出すことに情熱を注いでいます。
主な商品として、純米大吟醸酒、大吟醸酒、純米吟醸酒、特別純米酒、純米酒、本醸造酒、普通酒があります。
酒蔵ギャラリー六斎
築150年以上の旧蔵を改築した酒蔵ギャラリー六斎では、春鶯囀の試飲や販売を行っています。
ギャラリーでは、一般流通しているお酒だけでなく、蔵元限定品や数量限定品も購入可能です。
利き酒コーナーでは、お好みの日本酒を試飲できます。
カフェメニューや酒粕を使ったスイーツも提供しています。
2階はギャラリースペースとして利用可能です(要予約)。
株式会社萬屋醸造店公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒400-0501 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1202
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~16時00分
火曜日: 定休日
水曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~16時00分
木曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~16時00分
金曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~16時00分
土曜日: 10時00分~12時00分, 13時00分~16時00分
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし