
株式会社新澤醸造店
酒蔵について
新澤醸造店のご紹介
食中酒への探求
新澤醸造店は「究極の食中酒」を目指し、料理の味を引き立てる日本酒造りに取り組んでいます。 「昨日より今日、今日より明日」をモットーに、日々学び、進化を続ける姿勢を大切にしています。
革新と伝統
明治6年(1873年)創業。 2002年からは「伯楽星」の醸造を開始。"究極の食中酒"というジャンルを確立しました。 2011年の東日本大震災で蔵が全壊するも、宮城県川崎町へ移転し再興。 近年では世界最高精米である0.85%を実現する「ダイヤモンドロール精米機」を使用し、雑味の原因となる成分を効率的に除去し、旨味を残すことができる「扁平精米機」も導入するなど技術革新にも力を入れています。
お酒へのこだわり
「伯楽星」は、食中酒としてのバランスを追求し、料理との相性を重視した味わいが特徴です。 また、地元宮城の米を使用した「愛宕の松」は、地域に根ざした酒造りを目指しています。 鑑評会等で多数の受賞歴があり、品質の高さが評価されています。 またほとんどのお酒を1回火入れで製造し、生酒は冬季限定で提供しています。 出来上がったお酒は高価格帯のものからカップ酒まで全て、-5度の冷蔵庫で保管し品質管理を徹底しています。
持続可能性への取り組み
新澤醸造店は、持続可能な開発目標(SDGs)にも積極的に取り組んでいます。 具体的には、太陽光発電の導入、電気自動車の利用促進、酒粕のリサイクル、地域活性化への貢献など、多岐にわたる活動を行っています。 また、従業員が働きやすい環境づくりにも力を入れており、ユースエール認定を取得しています。
株式会社新澤醸造店公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒989-6321 宮城県大崎市三本木北町63
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし