
株式会社増田德兵衞商店
酒蔵について
酒蔵紹介
酒蔵の歴史
1675年創業。平安京造営にともない羅生門から南へ伸びるように作られた「鳥羽作道」に面した場所に酒蔵と母屋を構えていました。酒屋と米屋の二つの屋号で商いを行い、江戸時代後期には京から西国へ向かう公家の中宿も務めていました。「月の桂」の銘は公家、綾小路有長が詠んだ歌にちなんでいます。鳥羽伏見の戦いで罹災したものの現在地にて再興。明治以降は多くの作家や墨客に愛され、歴代当主も彼らとの交流を通して芸術文化に対する感性を磨きました。
お酒への想い
単に“うまいもの”ではなく、酒の底味のような深さと広がりを追求。 自然の味の幅広さこそ酒の「たのしみ」と捉え、唯一無二で在るものを求めています。 酒造りは人間の感性なくしてはなしえないと考え、手造りにこだわり、酒そのものに加えてその周りにある酒器や料理、伝統行事、芸術など幅広く酒と文化の関わりに注目し、嗜みとしての酒を大事にしています。 京都伏見の酒蔵としての伝統を守りながらも世間に流されない、型破りな酒を目指します。
銘柄紹介
純米にごり酒、月の桂 純米酒、月の桂 純米吟醸酒、稼ぎ頭、The Assemblage、The Branché、京都 祝米 大吟醸にごり酒、純米大吟醸 滴酒「把和游」、京都 祝米 純米大吟醸「平安亰」、純米吟醸「柳」、京都 祝80%、京都 旭米 純米酒、抱腹絶倒、吃驚仰天など、個性豊かな日本酒を製造しています。
株式会社増田德兵衞商店公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒612-8467 京都府京都市伏見区下鳥羽長田町135
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし