くら旅
    株式会社熊本県酒造研究所

    株式会社熊本県酒造研究所

    〒860-0073 熊本県熊本市中央区島崎1丁目7−20
    4.9
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    熊本酵母のふるさと、熊本県酒造研究所

    歴史を紡ぐ

    1909年(明治42年)、熊本県産酒の品質向上を目指し、県内蔵元の結束によって設立されました。清酒醸造への移行期にあたり、技術開発や蔵元への指導を通じて熊本の酒造りを牽引。初代技師長の野白金一氏による技術革新は、今日の酒造りにも活かされています。特に、野白氏が分離培養した「熊本酵母」は、日本醸造協会の「きょうかい9号酵母」として全国に広まりました。

    お酒へのこだわり

    熊本酵母の発祥蔵として、酵母の維持・管理と技術の伝承を担っています。毎週の仕込みを通じて酵母のデータを収集し、品質向上に努めています。製造部長兼杜氏の森川智氏は、「偶然生まれる味ではなく、狙って醸すおいしさ」を追求。熊本県初のオリジナル酒米「華錦」の仕込み検証も行っています。

    知っておきたいこと

    研究所としての機能と醸造元としての機能を併せ持つ、全国的にも珍しい酒蔵です。酒造りの工程を研究的視点で見つめ、データを蓄積。そのデータは、酒造りの技術指導にも活かされています。代表銘柄「香露」の大吟醸は、"幻の酒"として全国にファンを持つ名酒です。数々の鑑評会で受賞歴があります。

    株式会社熊本県酒造研究所公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒860-0073 熊本県熊本市中央区島崎1丁目7−20

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 9時00分~17時00分

    火曜日: 9時00分~17時00分

    水曜日: 9時00分~17時00分

    木曜日: 9時00分~17時00分

    金曜日: 9時00分~17時00分

    土曜日: 定休日

    日曜日: 9時00分~17時00分

    マップ情報

    株式会社熊本県酒造研究所の地図とクチコミ

    Googleマップを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし