くら旅
    城陽酒造株式会社

    城陽酒造株式会社

    〒610-0116 京都府城陽市奈島久保野34−1
    4.3
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    城陽酒造のご案内

    酒蔵の歴史

    城陽酒造は、文政の頃より少量ながら酒造りを始め、1895年に「島本酒造部」として本格的に創業しました。 1973年に「城陽酒造株式会社」を設立し、現在に至ります。 1991年からは地元産の梅を使った梅酒の製造を開始しました。

    お酒の紹介

    城陽酒造では、京都府南部山城地域の豊かな地下水を使用し、全量酒造好適米で日本酒を醸造しています。 小仕込みで丁寧に造り、搾ったお酒は無濾過、瓶燗火入れ、冷蔵瓶貯蔵など、それぞれの酒種に合わせて品質管理を徹底しています。

    また、地元青谷梅林産の希少な梅「城州白」を使用した梅酒も製造しており、3年以上熟成させた長期熟成梅酒が特徴です。

    主な日本酒の銘柄は、「城陽」シリーズです。

    梅酒は「長期熟成梅酒 城州Premium」などがあります。

    その他

    城陽酒造は、「美感遊創」をコンセプトに、伝統の技術を基に、豊かな心と感性を大切にして酒造りを行っています。

    「料理を引き立て飲み飽きしない京の食中酒」を目標に、少量生産の高品質な酒造りに挑戦し続けています。

    城陽酒造株式会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒610-0116 京都府城陽市奈島久保野34−1

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 9時00分~17時00分

    火曜日: 9時00分~17時00分

    水曜日: 9時00分~17時00分

    木曜日: 9時00分~17時00分

    金曜日: 9時00分~17時00分

    土曜日: 9時00分~17時00分

    日曜日: 9時00分~17時00分

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...
    城陽酒造株式会社 | くら旅