くら旅
    岩村醸造株式会社

    岩村醸造株式会社

    〒509-7403 岐阜県恵那市岩村町342
    4
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    岩村醸造:城下町で育まれた伝統の酒蔵

    酒蔵の歴史

    岩村醸造は、1787年(天明7年)に創業し、岐阜県恵那市岩村町で230年以上酒造りを続けています。元々は、蔵元の渡會家が岩村城へ納めていた年貢米を活かして酒造りを始めたのが起源です。町名を冠した「岩村醸造」という名前には、この土地で酒造りをする意義を大切にする想いが込められています。

    こだわりの酒造り

    地元産の酒造好適米「ひだほまれ」を中心に、大吟醸には兵庫県産「山田錦」を使用。仕込み水には、約400年前に掘られた井戸から汲み上げた木曽川水系の天然水を使用しています。この天然水は日本酒造りに適した軟水で、なめらかな口当たりのお酒を生み出します。代表銘柄は、女性城主の物語にちなんだ「女城主」。その他、大吟醸クラスの「幻の城」、甘味を重視した「ゑなのほまれ」など、多様なラインナップを展開しています。

    酒蔵見学と店舗情報

    岩村醸造は、「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている古い城下町の一角に位置しています。築300年ほどの家屋は、江戸時代の姿をそのまま残しており、歴史を感じさせる佇まいです。店舗では、主要銘柄の試飲が可能で、お好みの味を見つけることができます。また、かつて酒や米の運搬に使われていたトロッコ列車の線路跡が残る酒蔵は、自由に見学できます。中庭には山野草が咲き、仕込み水として使われている天然水を飲むことも可能です。

    岩村醸造株式会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒509-7403 岐阜県恵那市岩村町342

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 9時00分~18時00分

    火曜日: 9時00分~18時00分

    水曜日: 9時00分~18時00分

    木曜日: 9時00分~18時30分

    金曜日: 10時00分~18時30分

    土曜日: 9時00分~18時30分

    日曜日: 9時00分~18時00分

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...