
株式会社飯田本家
酒蔵について
香取市小見川の地で醸される銘酒「大姫」
飯田本家は、利根川と黒部川の豊かな水に恵まれた香取市小見川にて、明治10年(1877年)に創業しました。水郷の地として知られる小見川は、古くから酒造りが盛んでしたが、現在では飯田本家がその伝統を受け継いでいます。
飯田本家の歴史
飯田本家は元々、小見川で米問屋を営んでいました。明治10年に酒造りを開始し、現在は5代目がその歴史を刻んでいます。常に新しい取り組みに挑戦する社風で、2代目は大正時代に関東酒造株式会社を設立するなど、酒造業界への貢献に尽力しました。
昭和56年からは自社杜氏による酒造りを行い、平成22年にはリキュールの製造も開始。近年では地元産のぶどうを使用したワインが香取市特産品開発事業で表彰されるなど、地域に根ざした酒造りを行っています。
「大姫」と多様なラインナップ
銘柄「大姫」は、市内の神社に由来。厳選した原料米を使用し、米本来の味わいと香りを大切にしたお酒です。冷やして、または燗で楽しめます。また、2代目当主の名を冠した吟醸辛口「惣兵衛」は、酒造好適米である雄山錦を100%使用した、淡麗辛口の吟醸酒です。
その他、ゆず酒、かぼす酒といったリキュール、地元産のぶどうを使用したワイン「グラン・プリンチペッサ」、粕取り焼酎なども製造販売しています。ブランデーの製造にも挑戦中です。
地域との繋がり
飯田本家は、地元香取市を中心に地域特産として親しまれています。酒造りを通して、小見川の歴史や文化を伝えています。近隣には、夢紫美術館や小見川城山公園などの観光スポットもあります。
株式会社飯田本家公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒289-0313 千葉県香取市小見川178
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
月曜日: 9時00分~12時00分, 13時00分~16時30分
火曜日: 9時00分~12時00分, 13時00分~16時30分
水曜日: 9時00分~12時00分, 13時00分~16時30分
木曜日: 9時00分~12時00分, 13時00分~16時30分
金曜日: 9時00分~12時00分, 13時00分~16時30分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし