くら旅
    花泉酒造合名会社

    花泉酒造合名会社

    〒967-0631 福島県南会津郡南会津町界中田646−1
    4.5
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    花泉酒造:こだわりの酒造り

    酒蔵の歴史

    花泉酒造は、豪雪地帯である南会津町で「お酒がないなら自分たちで造ろう」という想いから始まった酒蔵です。地元の人々が集まり、世襲の蔵元がいない珍しい酒蔵として、地域に根ざした酒造りを続けています。大正9年に「南会醸造株式会社」として設立され、昭和12年に「南会醸造合名会社」へ組織変更。平成元年に現在の「花泉酒造合名会社」に改名、令和4年に「花泉酒造株式会社」へと組織変更しました。令和2年には創業百周年を迎えています。

    お酒への想い

    花泉酒造では、杜氏をはじめ蔵人全員が地元・南郷地域の人々です。この土地を愛し、自然の中で人の和を大切にしながら酒を醸しています。「花泉」の名は、美しいヒメサユリが咲く高清水自然公園から湧き出る清水を仕込み水としていることに由来。「ロ万」は、蔵人たちが「酒造りはロマン」と語り合っていたことから名付けられました。地域と造り手の気持ちにこだわった酒造りを行っています。

    その他

    花泉酒造では、南会津町を中心とした会津地方の米を使用しています。大部分の米を玄米で仕入れ、自社精米することで、その年の米の状態に合わせた仕込みを可能にしています。精米後の米糠は、地元特産の南郷トマトや酒米の肥料として活用する循環農法に取り組んでいます。酒造りの工程は動画でも紹介されており、蔵の様子を知ることができます。

    花泉酒造合名会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒967-0631 福島県南会津郡南会津町界中田646−1

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 8時00分~17時00分

    火曜日: 8時00分~17時00分

    水曜日: 8時00分~17時00分

    木曜日: 8時00分~17時00分

    金曜日: 8時00分~17時00分

    土曜日: 定休日

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...