くら旅
    合資会社内ヶ崎酒造店

    合資会社内ヶ崎酒造店

    〒981-3311 宮城県富谷市富谷新町27
    4.1
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    杜の都の銘酒を訪ねて

    酒蔵の歴史

    寛文元年(1661年)創業、宮城県最古の造り蔵として350有余年の歴史を誇ります。 初代内ヶ崎筑後(後に織部と改名)が伊達政宗公により富谷に宿場を設けることを命じられたのが始まりです。 慶応年間に建て替えられた蔵は、厚い白壁が特徴で、先人の知恵と蔵人たちの歴史が刻まれています。

    こだわりの酒造り

    伝統的な寒仕込みを守り、南部杜氏による手造りの技で、一本一本丁寧に少量生産の酒を仕込んでいます。 地元産の米を使用し、地元の方々と社員が共に田植えや稲刈りを行うなど、米作りから酒造りへの繋がりを大切にしています。 飲み飽きしない、どこかホッとするような味わいを目指し、優しさを感じる酒造りを行っています。

    お酒のご紹介

    「鳳陽」は、少量生産ながらも味にこだわる高級酒として、「地の味」として高い評価を得ています。 純米大吟醸酒は、IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)SAKE部門Gold受賞するなど、国内外で高い評価を受けています。 「蔵の華」や「吟のいろは」など、宮城県産の酒造好適米を使用したお酒も醸造しています。 季節限定の「鳳陽しぼりたて」は、新酒ならではのフレッシュな味わいが楽しめます。

    その他

    数々の鑑評会で金賞を受賞するなど、その品質は高く評価されています。 定番の本醸造酒から、純米酒、吟醸酒、大吟醸酒まで、様々な種類のお酒を製造しています。

    合資会社内ヶ崎酒造店公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒981-3311 宮城県富谷市富谷新町27

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 8時30分~17時00分

    火曜日: 8時30分~17時00分

    水曜日: 8時30分~17時00分

    木曜日: 8時30分~17時00分

    金曜日: 8時30分~17時00分

    土曜日: 8時30分~17時00分

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...