くら旅
    合資会社柴田酒造場

    合資会社柴田酒造場

    〒444-3442 愛知県岡崎市保久町神水39
    4.4
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    岡崎市 柴田酒造場:伝統と革新が息づく酒蔵

    酒蔵の歩み

    柴田酒造場は、天保元年(1830年)に愛知県岡崎市の旧額田郡下山村で創業しました。 庄屋であり地主でもあった柴田家が、余剰米を用いて酒造りを始めたのが起源です。 明治31年の火災からの再建を経て、現在も明治期の旧蔵が残るなど、歴史を感じさせる佇まいです。 伝統を守りながらも、新たな挑戦を続ける酒蔵です。

    こだわりの酒造り

    仕込み水には、酒蔵後方の山から湧き出る、硬度0.2の軟水である井戸水を使用しています。 代表銘柄は、昭和期からの定番「孝の司」や、新ブランドとして開発された生酛造りの「众」などがあります。

    観光情報

    柴田酒造場では、明治期からの旧蔵と平成28年に完成した新蔵を見学できます。 酒蔵見学とあわせて、岡崎市や豊田市の観光も楽しめます。

    合資会社柴田酒造場公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒444-3442 愛知県岡崎市保久町神水39

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 10時00分~16時00分

    火曜日: 10時00分~16時00分

    水曜日: 10時00分~16時00分

    木曜日: 10時00分~16時00分

    金曜日: 10時00分~16時00分

    土曜日: 11時00分~16時00分

    日曜日: 10時00分~16時00分

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...