
合資会社高橋酒造店
〒999-8521 山形県飽海郡遊佐町吹浦一本木57
4.5
(5件のレビュー)酒蔵について
銘酒「東北泉」を醸す高橋酒造店
酒蔵の歴史
高橋酒造店は明治35年(1902年)に高橋民五郎・信代夫妻によって創業されました。創業当初の銘柄は「泉正宗」。屋号は「五郎兵」でした。昭和8年に法人設立と同時に、東北一の山から湧く泉という意味を込めて銘柄を「東北泉」に変更しました。かつては岩手の南部杜氏集団と地元の農家の長男らで構成されていました。3代目髙橋芳蔵は漁業権も持ち漁業にも力を入れていました。平成5年に4代目の髙橋誠が全量特定名称酒のみの製造に切り替えました。
お酒の特徴
東北泉は、米本来の旨みを味わえる食中酒として、日々の食卓に寄り添うことを目指しています。酒米の産地を厳選し、その米が持つ本来の味にこだわっています。仕込み水には、出羽富士と呼ばれる鳥海山の清冽な伏流水を使用。ミネラル豊富なこの水が、酒に清らかな味わいをもたらします。
その他
高橋酒造店では、純米大吟醸、大吟醸、純米吟醸、特別純米、本醸造と、様々な種類の日本酒を製造しています。 主な銘柄として「純米大吟醸 東北泉」「純米大吟醸 雪女神」「純米大吟醸 Mt.Chokai」「純米大吟醸 瑠璃色の海」などがあります。
合資会社高橋酒造店公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒999-8521 山形県飽海郡遊佐町吹浦一本木57
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...