
合名会社早川酒造
〒510-1323 三重県三重郡菰野町小島468
4.7
(5件のレビュー)酒蔵について
鈴鹿山麓の恵みと伝統が息づく酒蔵
酒蔵の歴史
早川酒造は、大正四年(1915年)に三重県四日市市天ヵ須賀で創業しました。伊勢湾台風による水質変化を機に、昭和五十二年に菰野町へ移転。より良い水を求めて、鈴鹿山脈の麓、自然豊かな地で酒造りを続けています。
こだわりの酒造り
早川酒造では、全国各地の農家が丹精込めて育てた酒米を使用し、その米の旨味を最大限に引き出すため、全量純米醸造を行っています。仕込みには、硬度が低い鈴鹿山系の伏流水を使用。柔らかな口当たりが特徴です。また、搾りの工程では、酒袋に入れて槽でゆっくりと搾る「槽搾り」を採用し、まろやかで優しい味わいを追求しています。
豊かな自然と酒造りへの想い
酒蔵のある菰野町は、鈴鹿山脈から流れる清らかな水と、寒暖差のある気候に恵まれた米作り、酒造りに適した土地です。地元産の酒米「神の穂」を使用するなど、地域との繋がりを大切にしながら、高品質で安心できる酒造りを目指しています。自然の恵みと蔵元の想いが込められた日本酒を、ぜひお楽しみください。
合名会社早川酒造公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒510-1323 三重県三重郡菰野町小島468
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...