くら旅
    合名会社佐藤佐治右衛門

    合名会社佐藤佐治右衛門

    〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目町255
    4.5
    (4件のレビュー)

    酒蔵について

    佐藤佐治右衛門について

    佐藤佐治右衛門は、1890年創業の山形県庄内町にある酒蔵です。日本の文化を大切にし、伝統を守りながらも新しいことへ挑戦しています。地元に愛される日本酒を醸し続けています。

    酒蔵の歴史

    明治23年(1890年)に清酒の醸造を開始し、一度火災に見舞われましたが、大正14年(1925年)に現在の母屋が完成しました。昭和9年(1934年)に合名会社化し、昭和41年(1966年)には敷地内に新しい製造蔵を完成させました。平成2年(1990年)から純米吟醸酒、純米酒の製造を本格的に開始。令和5年(2023年)には新たな杜氏を迎え、令和6年(2024年)に株式会社へと組織変更しました。

    おすすめの日本酒

    看板銘柄である「やまと桜」は、世界中の人に愛されることを目指し、地元産の米を使用しています。定番の「秀峰月山」は、毎日の晩酌に合うように米の旨味を生かしつつ、すっきりとした後味を実現。その他にも、様々な酒米を使用した純米酒や純米吟醸酒など、幅広いラインナップを取り揃えています。近年では、メダカが棲める田んぼで作られた米を使用した「メダカライス」など、ユニークな日本酒も醸造しています。
    IWC(インターナショナルワインチャレンジ)や燗酒コンテストなどのコンテストで数々の賞を受賞しています。

    その他

    新たな杜氏を迎え、酒造りへの情熱を燃やしています。定番商品の品質向上はもちろん、新しい味わいの日本酒にも積極的に挑戦しています。

    合名会社佐藤佐治右衛門公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目町255

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 8時00分~17時00分

    火曜日: 8時00分~17時00分

    水曜日: 8時00分~17時00分

    木曜日: 8時00分~17時00分

    金曜日: 8時00分~17時00分

    土曜日: 定休日

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...