
月山酒造株式会社
〒990-0521 山形県寒河江市谷沢769−1
4.2
(5件のレビュー)酒蔵について
月山の麓で育まれた銘酒「銀嶺月山」
酒蔵の歴史
月山酒造は、豊龍蔵(創業1700年頃)、白菊蔵(創業1855年)、一声蔵(創業1896年)という3つの蔵が、品質向上を目指し1972年に現在の地で創業しました。
お酒の紹介
霊峰月山の雪解け水が、約400年の時を経て湧き出す「ロマンの水」(日本名水百選)を仕込み水に使用しています。蔵人も米作りに携わり、その手塩にかけた酒米を使用しています。主な銘柄は「銀嶺月山」です。
主な受賞歴
- 銀嶺月山 雪中熟成:ワイングラスでおいしい日本酒アワード2017 金賞、フランス・フェミナリーズ世界ワインコンクール2023 金賞
- 銀嶺月山 純米大吟醸 斗瓶囲い:純米酒大賞2017 金賞、Japan Women’s SAKE Award 美酒コンクール2024 フルーティー部門 金賞
- 銀嶺月山 大吟醸:全米日本酒歓評会2018 金賞
- 銀嶺月山 純米:フランス・フェミナリーズ 世界ワインコンクール 2022 金賞、全米日本酒歓評会 金賞、プロが選ぶ燗酒コンテスト 金賞、スローフードジャパン「第七回燗酒コンテスト」金賞
- 銀嶺月山 純米大吟醸(限定醸造):IWC2014 純米大吟醸部門 トロフィー賞
- 銀嶺月山 純米大吟醸:美酒コンクール2023 フルーティー部門 金賞、ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022 プレミアム純米部門 金賞、ワイングラスでおいしい日本酒アワード2017 金賞、純米酒大賞2014 金賞
- 銀嶺月山 月山の雪:食べるJAPAN美味アワード2025認定 (2021から5年連続)、KURA MASTER 2018 プラチナ賞、2018全米日本酒歓評会 金賞
その他
酒蔵には資料館が併設されており、見学が可能です(年末年始休館、入館無料)。蔵の周辺は広大なブナの原生林が広がり、可憐な高山植物を間近に見ることができます。
月山酒造株式会社公式サイトを読み込み中...
スクロールすると表示されます
基本情報
住所
〒990-0521 山形県寒河江市谷沢769−1
営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)
マップ情報
マップ情報は利用できません
公共交通機関
情報なし
駐車場
情報なし
周辺情報
読み込み中...