くら旅
    栄光酒造株式会社

    栄光酒造株式会社

    〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町443
    4.4
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    酒蔵巡りの栞

    酒蔵の歴史

    栄光酒造は、明治30年(1897年)に日野酒造として創業し、120年以上の歴史を誇ります。 昭和43年に酒類卸売業の酒館株式会社と資本提携し、現在の栄光酒造株式会社へと社名を変更しました。 同時に「酒仙栄光」の販売を開始し、現在に至るまで愛媛の地酒として親しまれています。

    お酒の紹介

    長年培ってきた技術と地元愛媛の素材を活かし、日本酒、リキュールなど、様々な種類の酒造りを行っています。 特に日本酒においては、酒米、水、人にこだわり、名水と評価される高縄山系の「湧ケ淵」の名水を使用しています。 また、酒米は最上級で大粒の「松山三井」「山田錦」「しずく媛」を使用。 杜氏の技術と経験を活かし、手造りで丁寧に醸し上げられた日本酒は、国内外で高い評価を受けています。 リキュールでは、愛媛県産の果実本来の風味を活かすため、着色料・香料・酸味料無添加にこだわった梅酒やみかんのお酒などを製造しています。

    酒蔵見学と直売所

    2017年には直売店を新設し、気軽に酒蔵へ訪問できるようになりました。 直売店では、日本酒やリキュールの試飲、購入が可能です。愛媛の地酒やオリジナルグッズなど、お土産選びにも最適です。 また、事前の予約で酒蔵見学も受け付けています(休業日を除く)。 酒造りの工程や歴史、こだわりを間近で見学できます。

    栄光酒造株式会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町443

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 8時30分~17時00分

    火曜日: 8時30分~17時00分

    水曜日: 8時30分~17時00分

    木曜日: 8時30分~17時00分

    金曜日: 8時30分~17時00分

    土曜日: 8時30分~17時00分

    日曜日: 8時30分~17時00分

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...