くら旅
    千代酒造株式会社代表銘柄千代

    千代酒造株式会社代表銘柄千代

    〒639-2312 奈良県御所市櫛羅621
    4.2
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    千代酒造のご紹介

    酒蔵の歴史

    千代酒造は、葛城山の麓、自然豊かな櫛羅の地で明治6年に創業しました。この地で汲み上げる地下水と、米作りからこだわった酒造りを行っています。

    お酒への想い

    千代酒造では、米の旨みを最大限に引き出すため、自社栽培米を使用しています。特に「櫛羅」は、酒蔵の周りで栽培された山田錦のみを使用。土地の恵みを生かし、この地ならではの味わいを追求しています。

    日本酒造りにおける『浪漫』とは、人の手仕事によるものでありながら、実は人間ではなく、微生物の力で醸されているところにあります。現代の醸造技術は、人の力でほぼ思い通りの酒を造れる領域にまで到達しつつあります。だからこそ、人の力だけではなく、自然の力を生かした農業と醸造に取り組んでいきたいと考えています。

    その他

    千代酒造では、「櫛羅」と「篠峯」の二つのブランドを展開しています。 「櫛羅」は、自社栽培の山田錦を使用した、土地の個性を生かしたお酒です。 「篠峯」は、売り急がなくて良いお酒を造ろうというコンセプトで出来たブランドです。

    千代酒造株式会社代表銘柄千代公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒639-2312 奈良県御所市櫛羅621

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 8時00分~17時00分

    火曜日: 8時00分~17時00分

    水曜日: 8時00分~17時00分

    木曜日: 8時00分~17時00分

    金曜日: 8時00分~17時00分

    土曜日: 定休日

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...