くら旅
    旭菊酒造株式会社

    旭菊酒造株式会社

    〒830-0115 福岡県久留米市三潴町壱町原403
    4
    (5件のレビュー)

    酒蔵について

    銘酒「旭菊」を醸す酒蔵

    酒蔵の歴史

    旭菊酒造は明治33年(1900年)に創業。「旭菊」という銘柄には、朝日が昇るがごとく勢いのある酒になるようにとの願いが込められています。

    創業の地である筑後地方は、広大な筑紫平野と九重山系の豊富な水、そして筑後川の恵みを受け、古くから酒造りが盛んな地域です。

    1979年には純米酒、1983年には大吟醸酒、1987年には吟醸生酒を新発売するなど、新たな試みも積極的に行っています。

    2010年には火災に見舞われましたが、2011年には新しい仕込み蔵を完成させ、復興を果たしました。

    こだわりの酒造り

    旭菊酒造は、日本古来からの米の旨みにこだわり、食事に合う酒造りを目指しています。

    福岡県産の山田錦を使用し、特に「綾花」は地元で契約栽培された山田錦のみを使用しています。

    また、「大地」は福岡県糸島地区で契約栽培された無農薬の山田錦を使用。自然な米の旨みを追求したお酒です。

    純米酒を中心に様々な種類のお酒を製造しており、それぞれの酒が持つ個性豊かな味わいが楽しめます。

    日本酒は、ぬる燗で楽しむのがおすすめ。様々な料理との相性を考えた酒造りを行っています。

    酒蔵開きについて

    毎年3月には旭菊酒蔵開きを開催。蔵人たちと交流しながら、お酒を楽しめるイベントです。

    また、近隣の酒蔵と共同で、2月に城島酒蔵びらきにも参加しています。

    地域に根ざした酒蔵として、様々なイベントを通じて日本酒の魅力を伝えています。

    旭菊酒造株式会社公式サイトを読み込み中...

    スクロールすると表示されます

    基本情報

    住所

    〒830-0115 福岡県久留米市三潴町壱町原403

    営業時間 (※最新情報と異なる場合があります)

    月曜日: 9時00分~17時00分

    火曜日: 9時00分~17時00分

    水曜日: 9時00分~17時00分

    木曜日: 9時00分~17時00分

    金曜日: 9時00分~17時00分

    土曜日: 定休日

    日曜日: 定休日

    マップ情報

    マップ情報は利用できません

    公共交通機関

    情報なし

    駐車場

    情報なし

    周辺情報

    読み込み中...